中央港運株式会社はSDGsに取り組みます

国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に賛同し、中央港運株式会社では、ESG(環境・社会・ガバナンス)を考慮したさまざまな企業活動に取り組むことで、SDGsの達成に取り組んでいきます。

持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGs達成に向けた当社の取り組み

人権・労働

  • 全従業員対象に、年1回の健康診断及びインフルエンザ予防接種、生活習慣病検診、ストレスチェックを会社負担で実施しています。
  • 従業員の安全を確保するため、安全衛生管理室を設置し事故に繋がる危険作業を是正するために定期的な現場パトロールと月1回の安全会議を実施しています。
  • 現場作業に配属される新規採用者には、熟練の作業員を教育係として配置し、新人教育と現場の習慣を教育しています。また実務はOJTを主体として行っています。事務員には、広い知見を身に着けていただく必要があり、毎月のセミナー教育を中心として社員教育を行っています。
  • 良質な職場環境を保つ為、セクハラ・パワハラ等のハラスメント窓口を設置し、従業員が問い合わせ可能な環境を構築しています。
  • 定年退職者の希望に沿った、再雇用を積極的に行っています。
  • 女性職員が働きやすい環境を作る為、産休・育休制度を確保しています。
  • 外国人労働者・研修生を積極的に採用しています。技術を伝承するOJTの実施を行っています。また、母国語で相談可能な窓口を設置し、仕事だけではなく私生活の面でも日本で過ごす不安を軽減できるようにしています。

環境

  • 事業活動等から発生する廃棄物の管理及び処理は、自治体が定めている3R(リデュース、リユース、リサイクル)に則り適切に処理しています。
  • 小型フォークリフト限定で、ガソリンを使用したエンジンフォークリフトから電気フォークリフトへ順次入替を実施しており、排出されるCO2の削減に取り組んでいます。
  • 船舶に設置された作業灯の電力源を化石燃料から太陽光発電に適時変更していく事で、災害時の非常用電源として使用する事が可能です。

製品・サービス

  • 運転作業員の適切な休憩時間及び就業前・就業後のアルコールチェックの実施を行い、安全にサービス提供できるよう徹底しています。
  • 2022年3月よりOJT主体を主体とした新入社員教育を行っています。また、現場技術品質維持を目的に専属指導員を擁立し、迅速かつ丁寧な作業が行えるような体制を確立しています。
  • 小型船舶の浄化及びメンテナンスを行う事業者が高齢化と共に、近年多数廃業しています。同業者の事業維持のために内1社を買収し、地域事業継続に貢献しています。

社会貢献・地域貢献

  • 地元に根付いた企業を目指すべく、地元採用を積極的に行っています。
  • 地域の催し物(祭事等)に従業員が参加し、地域の方や他社の方と交流を行っています。

組織体制

  • 汚職・贈収賄防止の観点より、支払額1円単位より承認ルートを整備しています。
  • 行政を含めた港湾関係者及び株主との連携を密にはかり、当社に期待される役割を担うべく定期的な打合せを実施しています。
  • 安全衛生管理室を設置しており、労働災害を防止するべく、危険リスクの洗い出しを行い、都度是正しています。